忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダメおやじさんポンドの買い増しに悩んでいて、私も何か手を出したいなーと思ってユーロ絡みのペアを物色してたのですが、現在は動きがあまり無いですねー。
ダメおやじさんが指摘される、17:00、18:00の指標をみんな待っているんでしょうか。
ユーロは強いとの見方が多いですから150.00超えるかも分からないですね。
米ドルはチョット蚊帳の外状態?

現在のポジション  ポンド/円 218.54 ロング

応援お願いします。
↓をポチッと励ましてください。
   
外国為替投資ランキング 外国為替証拠金ブログランキング 
 
ハッピーランキングFX  FX(為替)ブログランキング  ブログ番付

投資ブログランキング

PR
おはようございます。

昨日からクロス円で円安が進んでいますね。
ドル円は底が固いのを確認して円安へ向かったのでしょうか?
ユーロは強くてさらに高値更新です。
このままポンドもつられて上げて欲しいですが冷静に見極めないといけませんね。
金曜日には英の経済指標がたくさん
こんな時こそ平常心欲張りすぎないのも最大の利益

現在のポジション  ポンド/円 218.54 ロング

応援お願いします。
↓をポチッと励ましてください。
   
外国為替投資ランキング 外国為替証拠金ブログランキング 
 
ハッピーランキングFX  FX(為替)ブログランキング  ブログ番付

投資ブログランキング
またまた失礼します。
衝動的なポジション取りだったポンド/円の不甲斐ない終幕からいくばくと経たないですがまたポンド円をロングしました。
せっかく元気そうなトレンドには積極的についていきたいですよね。
ユーロ圏の18:00の指標時に注意です
今度は「がっちり」取らせて頂きます

現在のポジション  ポンド/円 218.54 ロング

応援お願いします。
↓をポチッと励ましてください。
   
外国為替投資ランキング 外国為替証拠金ブログランキング 
 
ハッピーランキングFX  FX(為替)ブログランキング  ブログ番付

衝動的に取ってしまった今日のポンドのロングポジション...
16:00のロンドン市場の開始で激しく動いてしまう前に所用を足しにストップつけたら刺さってしまいました orz
小さいけどプラスで終わったので良しとしましょうか
18:00に動きがあるでしょうか、注目です。

結果  ポンド/円 218.10 →218.12 ストップ

応援お願いします。
↓をポチッと励ましてください。
   
外国為替投資ランキング 外国為替証拠金ブログランキング 
 
ハッピーランキングFX  FX(為替)ブログランキング  ブログ番付

おはようございます。
若干クロス円では円高で始まってますが動きがいまのところあまり無いですね。
北朝鮮では核実験が数週間で出来るとかってライブドアのニュースに出ていてただならぬ様子
為替に影響を与えると思われますが、核実験の資金を別な使い方をして欲しいものですね。

昨日の午後に姉たちは帰って行ったので、最近の悩みストップポイントはどうしたらよいかと、部屋にある本のなかの一冊「マーケットの魔術師」を読み返してみました。
この本は、FXを始める前に買って読んでたのですが、専門用語が良くわからない状態で読んでいたので理解しきれず難しく感じでいました。
それで昨日読んでみたんですが、結構すらすら理解しながら読める状態で以前の難しさはだいぶ解消されて逆に面白く感じるまでになってました。

それで悩みだったストップポイントに関しても、デイトレからスイングへ移行しても良いポジションの取り方をふまえ、せっかくスワップもついているし資金とレバレッジを鑑みながら刺さらないだろうストップポイントをつけようと成りました。

読みかけですが、世界のトップトレーダー達の失敗や思考過程にルールはたいへん参考になってます。
トレードの結果に繋がらせたいです。

投資は自己責任でお願いします

応援お願いします。
↓をポチッと励ましてください。
   
外国為替投資ランキング 外国為替証拠金ブログランキング 
 
ハッピーランキングFX  FX(為替)ブログランキング  ブログ番付

カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]