excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
最近やっと今までのカーブフィッティングがあまり意味のない事がわかってきました。
でもおかけでエクセルの関数には多少理解が深まりましたが。
移動平均では順張りで勝率40%台がいいところなんだと思います。
昨日から移動平均のカーブフィッティングに別れを告げるべく、モミモミに強いタイプと順張りタイプの組み合わせに取り掛かりましたが思いのほか早くも良いものが出来てきました。
でもまだ続きがあって、トレード期間は2006年11月から2003年の9月までだったので、1998年まで延ばしてみたところ、利益曲線が緩やかなN字状なんです
2003年からはどーんと
なんですが、2000年~2003年あたりまでは緩やかな下がり調子。
まだまだ煮こみ方が足りないようです。
今週の展望ですが、ニッケイネットと合致しすぎていて読んだ時はチョット怖かったのですが、対欧州通貨では円安、ドル安が進むものと思われます。
米の景気減速、日金利も早々の利上げは無いと思われるので以前も述べましたがキャリートレードが継続されると思います。
今週は雇用統計もありますし、もう一段のドル安があるんじゃないかと...
ドル買いポジのロメロはツライ状況が続いてますが、魔術師の心理学がついてますので安心です。
先週は欧州通貨の勢いに飲まれてお疲れ気味の方が多いと思いますが、今日はゆっくり休んで明日からまたガッチリ儲けましょう

















癒しのクリックお願いします




為替ブログランキング
人気blogランキング
ハッピーランキングFX 
でもおかけでエクセルの関数には多少理解が深まりましたが。
移動平均では順張りで勝率40%台がいいところなんだと思います。
昨日から移動平均のカーブフィッティングに別れを告げるべく、モミモミに強いタイプと順張りタイプの組み合わせに取り掛かりましたが思いのほか早くも良いものが出来てきました。
でもまだ続きがあって、トレード期間は2006年11月から2003年の9月までだったので、1998年まで延ばしてみたところ、利益曲線が緩やかなN字状なんです

2003年からはどーんと

まだまだ煮こみ方が足りないようです。
今週の展望ですが、ニッケイネットと合致しすぎていて読んだ時はチョット怖かったのですが、対欧州通貨では円安、ドル安が進むものと思われます。
米の景気減速、日金利も早々の利上げは無いと思われるので以前も述べましたがキャリートレードが継続されると思います。
今週は雇用統計もありますし、もう一段のドル安があるんじゃないかと...
ドル買いポジのロメロはツライ状況が続いてますが、魔術師の心理学がついてますので安心です。
先週は欧州通貨の勢いに飲まれてお疲れ気味の方が多いと思いますが、今日はゆっくり休んで明日からまたガッチリ儲けましょう




























PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。