IMMポジションとは、CFTC(全米先物取引委員会)が、各取引所にそれぞれの商品先物の建て玉の公表を義務付けていて火曜日の取引終了結果を週末に発表しています。
1週遅れなのでだいたいの傾向をみています。
外為どっとコムからEXCELファイルでダウンロードできて便利ですよ。
皆さんはお盆中どうでしたでしょうか。
私は暑くて暑くて頭が痛かったりノビていましたが、FXの方はシステムでも裁量でもガッポリホクホクさせていただきました。
今回の円高でFX関連のニュースで「やっぱりFXは危険」的なものがたまたま目に入ってきたのですけど、なんだかなぁと思います。
なんか円安になると銀行からの勧誘多くならないですか?
そういうところもニュースにしてほしいと思いるのですが、所詮テレビは全てが娯楽番組と思って観ないようにしているんですけどね。
FXを始めて世界にも関心を持ち歴史の本も読んでみたりして、報道やメディアの在り方にかなり疑問を感じてます。
投資と同様、何が本当の事か事実なのか、感情に左右されず自分で調べてみると本当のことが分かるかもしれません。
最近出来たシステムがなぜ良い結果を出すのか分からないので思考を巡らしているうちブログがおろそかになってしまいました。
思考を巡らしている最中にも欲が出てフィルターを増やしたりと余計な事をしてみたりで時間が思いのほか掛かってしまった訳なんですが、結論から言ったら自我自賛になってしまいますが「素晴らしい」システムです。
システムの「なぜ?」を追求してみて、このシステムに対しての理解が深まりより信頼でき自信にも繋がったし、「有利性」も掴む事ができました。
これからPCを1台増やして別なアプローチのシステムを考えている最中。
ブログの方針もシステム開発日記に絞ります。
こういう時って気持ちも凹みがちです。
P&F
ドル円
(1マス25銭)
ユーロ円
(1マス25銭)
ユーロドル
(1マス0.0025)
ポンド円
(1マス50銭)
オージー円
(1マス25銭)
システム開発日記
週末は具合悪いながらも時間がもったいないので欠かさず読書だけはしてました。
土曜日は数学関係の書、日曜日はモチベーション維持にと田口壮選手の本を読んでみたんですが...
コレがけっこう面白い!
最初の前書きのトコロで掴まれて笑いながら一気に読んでしまったくらい。
システムを作る事って結構徒労の連続。
かと言って出てきた結果を分析してみたりと集中も切らせず、骨の折れる作業が中心なんですよね。
すばらしい活躍をしている日本人メジャーリーガーは沢山いる中でも、ワールドシリーズ?での代打で出るたびに打ってた田口壮選手の試合中の気持ちの高揚のさせ方や集中力がシステム作りに重ねられるんじゃないかと思って読んだんですが、関西の方とあって面白い話が満載で疲労感が薄れつつ学ぶ事ができました。
月曜はリスクマネジメントの本をめくっていってたんですが、田口選手のとは違って気楽に読めない。
しかしロメロの儲けのグランドはこちら。
独自の仕組みを深めている真っ最中です。
応援クリックよろしくお願いします。



ガーリックバターを塗ってカリッカリに焼いたパンが美味しくて止まりません。
バターは食べ過ぎると「ウプッ」っとなって好きじゃないんですけど、ガーリックが入っていると絶妙な後引くうまさ。
カリカリすぎて口の中が痛い時もありますが…
後引くうまさで思い出したけど、姉がチョコレートポテトチップスなるものを買ってきてくれたのです。
名前の通りポテトチップスにチョコが着いている・・・(,,゚Д゚)†
コレが塩味とチョコの甘さとホント絶妙なハーモニーで脳天クラクラ
検索すれば出てくると思いますよ。
興味ある方は高カロリー覚悟でどうぞ。
P&F
ドル円
クリックで大きくなります
(1マス25銭)
ユーロ円
クリックで大きくなります
(1マス25銭)
システム開発日記
マネーの公理を半ばまで読んで思う事を書いてみる。
ソレはトレードの止める時。
利益確定でもあるし、損切りの場合でもある。
どちらも難しい。
「損は早く切って、利は伸ばせ」
「利は早く確定せよ」(マネーの公理)
目標を設定するなと言う意見もあるし、設定しろと言う意見もあるしでどうすればいいの?と思うけど、はじめのうちは設定した方が良いと思うのです。
なんせ初心者はたいがい過剰な欲望を持って参入してくるんだから利が乗れば「モット、モット」っと欲しがるし、続くものだと思うよね。
確定した後に更に上昇して悔しい思いをすることもあると思うけど、損をするより、損を抱え苦しむよりずっとマシジャネ?
目標設定なしって言うのはかなり高度な事だと思う。
あらかじめゴールを決めておくのが良いんじゃないかと思います。
更にそのゴール設定変数を市場に任せられたらサイコウだと思うのですが。どうでしょ。
それと世の中夢を売る商売がテンコモリ!
以前記事にした血を浄化して免疫を上げてがんをも治してしまうお茶の会社も宝くじも、一般市民にも手が出るように金融商品をあれこれ考えてくれる会社も夢を売ってるのね。
ロメロの言葉にフィルターがかかってるので興味がある方はマネーの公理を読んでみるとイイッす。
何が止められないかって、読書です。
アマゾンのお得意さんです。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング