忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たっちさん同様私も回りに為替等について話せる人は皆無、居ても競馬やパチと混同されてしまいます。
唯一月一回行く病院のドクターがむか~し株をされていたそうでその延長で為替等々談義してくれます。
診察そっちのけで!?
経験者から学ぶのが手っ取り早いと申しますが、その通りですね。
ドクターが毎回仰ることは「過去に学べ」、「欧州に学べ」です

クリックでビックになります

今日もポンドドルこま足は陽線。
ランキング1位のおやじさんが勝負に出ていますが
ポンドドルでは’92のポンド危機の域まで来ています。あと300pくらい
歴史を塗り替える展開が待っているのか?

「ついた値が相場」と言われるとおり、高すぎ、安すぎといった値ごろ感は禁物なのかもしれません。

では昨日のロメロトレード
結果は如何に?
見る直前にハゲますクリックお願いします
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

PR

昨日は目の疲れと肩こりとで苦しんでおりましたが風邪薬を飲んだらスパッと好くなり気分が楽になりました。感冒薬飲むなら早目がイイみたいですね。
そしてとうとうこの日がやってきました。

クリックでビックになります

ポンドドルこま足は引き続き陽線です(泣
レンジは想定の範囲内ですしもう一段の上げも考慮しているのでよいのですが、
何でも英やユーロ圏等ではインフレがヒドイみたい。
なんだか新しい展開が待ってそうな気がしてきましたが、どうなんでしょう

さて本日日銀政策金利があり、「ドッチなんだ!」との声が沢山上がってます。
今朝のニュースでは既に見送り感がかなり強い報道をしているので見送りなんだとおもいますが、
どちらにしても勢いがつけばそちらについていきたいと思うだけです。

ソレが上手に出来ないロメロトレード。
昨日もエントリーするもすかさず逆に動かれる嫌な展開でしたが
結果は如何に?つづきでどうぞ
見る直前にハゲますクリックお願いします
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

最近目がとても疲れてしまうのですがどうやらパソコンの液晶が原因らしいです。
光沢があってはじめてみた時は「ウワッ綺麗だ」と思ったんですが、長時間使っていると目が開けてられないような苦しさに襲われます。
今度買うときは光沢なしのを買うつもりです。

クリックでビックになります

ポンドドルこま足は陽線が続いてます。
昨日は1.9700つけてきましたが、跳ね返ってしまいましたので是非今日の米指標で下がってもらいたいと思います。
このトレンドに乗れた方は300pはいったんでしょう。
ロメロはこまごま利確で経験のなさ露呈です。

ソレと今日は朝から日銀利上げ見送り?と報道されていますが、
更なる円安が待ち受けているのか?否か?…どっちでしょうね

トレード結果はつづきまで
見る前に激励クリックお願いします
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

昨日もポンド円が伸びる相場でしたが、果たしてロメロトレードの結果は?

クリックで大きくなります

ポンドドルも陽線をつける展開ですね。
ここのところレンジ相場だっただけに下に抜けるか?と思いきやまた戻ってきました。
またレンジか?と思いますが最近のポンドの強さからもう一段の上昇を見込んでいたほうがよいかもしれませんね。

昨日のトレード結果はつづきまで
見る前にクリックお願いします
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

おはようございます
昨日はテクニカルの知識を広げるため、やっと少しばかり本を読んでみてた日曜日でした。

そんな日曜日でしたが、
なにやら利上げについて日銀対政府で、もみ合ってるニュースが入ってきてますね。
政府はかなり強気で日銀法改正とまで出てきてます。

先週までは利上げ観測が強かったと思いますが
週末の対決でどうなってしまうのか?です。

利上げした場合は押し目をいきたく思いますが、
利上げしなかった場合!このまますんなり伸びていくのでしょうか?青天井?

どちらにしろ見極めが肝心ですね。
NIKKEI NETではドル円122円の予想です。

クリックをお願いします
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 


 

カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]