excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
すっかり携帯ゲーム(モンスターハンター)に飽きてしまったロメロです。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
少し上抜けたか乖離率は0.8
ニュース等では米ドルの懸念材料が流れてたけど結局短期的にはage?
値動きだけ信じるロメロです。
スワップポジション~時間を見方に~
トルコリラ円、ポン円についでユーロリラを追加。(それぞれ1万通貨)
1日1000円オーバーのスワップです。
ポン円以外は寝かせます。
テクニカル勉強状況
システムトレードを作るのにテクニカル指標をしっかり知ってない事にはイカンだろと始めました。
買ってしばらく置いておいた本があってコレがなかなかイイ。
本は追々紹介するとして、ココ最近の私の疑問に思っていた事や陥りやすいことを的確に抉っています。
例えば昨年ロメロが陥っていた「平均をさらに平均する」こと。
一見反応がマイルドになって良さそうなんですけど、平均値を過去へずらしているだけの事。
単純移動平均線なんかもシステムを作ってると「14日と25日と30日の違いって何?」って思えてきてイライラの元になったり。
組み合わせなどによっては危険さをもはらんだテクニカル指標を一歩踏み込んで解説してくれている本です。
読んでいて乖離率よりもっと簡単に買い時売り時を示すテクニカルに換えようと思います。
終値折れ線はイイのですけど。
ランキング落ちまくり!ソレもイイさ!?
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
少し上抜けたか乖離率は0.8
ニュース等では米ドルの懸念材料が流れてたけど結局短期的にはage?
値動きだけ信じるロメロです。
スワップポジション~時間を見方に~
トルコリラ円、ポン円についでユーロリラを追加。(それぞれ1万通貨)
1日1000円オーバーのスワップです。
ポン円以外は寝かせます。
テクニカル勉強状況
システムトレードを作るのにテクニカル指標をしっかり知ってない事にはイカンだろと始めました。
買ってしばらく置いておいた本があってコレがなかなかイイ。
本は追々紹介するとして、ココ最近の私の疑問に思っていた事や陥りやすいことを的確に抉っています。
例えば昨年ロメロが陥っていた「平均をさらに平均する」こと。
一見反応がマイルドになって良さそうなんですけど、平均値を過去へずらしているだけの事。
単純移動平均線なんかもシステムを作ってると「14日と25日と30日の違いって何?」って思えてきてイライラの元になったり。
組み合わせなどによっては危険さをもはらんだテクニカル指標を一歩踏み込んで解説してくれている本です。
読んでいて乖離率よりもっと簡単に買い時売り時を示すテクニカルに換えようと思います。
終値折れ線はイイのですけど。
ランキング落ちまくり!ソレもイイさ!?
応援クリックよろしくお願いします。



PR
昨日のロメロ地方は暑く、桜が散りかけ一気に夏に向かうかと思いきや今日はなんだか肌寒く風邪を引いてしまいそうな気候の変動です。
しかも寒がりロメロはまだ暖房器具が手放せません。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
ココのところ動きはあまり無く乖離率は0.6
動き出すきっかけは何か?コレも重要です
スワップポジション~時間を味方に~
スワップ狙いに持ったトルコリラ。
新聞等で伝えられているようにトルコ大統領選挙で100万人デモとか軍事介入?とか何とかでリラ円は下がってます。
しかしココはまだ買い増しもなにもしません。
ポン円を新規にスワップポジに追加です。
スワップポジ資金だけではないですが、資金&ポジションサイズ(建玉数)は余裕を持って投資の望みましょう。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
しかも寒がりロメロはまだ暖房器具が手放せません。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
ココのところ動きはあまり無く乖離率は0.6
動き出すきっかけは何か?コレも重要です
スワップポジション~時間を味方に~
スワップ狙いに持ったトルコリラ。
新聞等で伝えられているようにトルコ大統領選挙で100万人デモとか軍事介入?とか何とかでリラ円は下がってます。
しかしココはまだ買い増しもなにもしません。
ポン円を新規にスワップポジに追加です。
スワップポジ資金だけではないですが、資金&ポジションサイズ(建玉数)は余裕を持って投資の望みましょう。
応援クリックよろしくお願いします。



ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
昨晩9:30の指標では118円台へ向かったものの、その後の指標結果は良く終値ではほとんど変化は無い状態です。
乖離率は0.7
ドルと円はユーロに対して弱く、ユーロドル、ユーロ円共に高値更新です。
シカゴの先物もユーロドルのユーロロングが更新です。
ユーロ高はどこまで行くの?かと思っています。
ドル円サイクル分析
クリックで大きくなります
いつもの折れ線グラフで最近の傾向を書き込んで見ました。
agesageのサイクルが大体2ヶ月くらいでやってきてますね。
右側のラインを割る時期が5月中旬くらいかと思っています。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
(赤:乖離率 青:終値)
昨晩9:30の指標では118円台へ向かったものの、その後の指標結果は良く終値ではほとんど変化は無い状態です。
乖離率は0.7
ドルと円はユーロに対して弱く、ユーロドル、ユーロ円共に高値更新です。
シカゴの先物もユーロドルのユーロロングが更新です。
ユーロ高はどこまで行くの?かと思っています。
ドル円サイクル分析
いつもの折れ線グラフで最近の傾向を書き込んで見ました。
agesageのサイクルが大体2ヶ月くらいでやってきてますね。
右側のラインを割る時期が5月中旬くらいかと思っています。
応援クリックよろしくお願いします。



携帯のゲーム(モンスターハンター)がやめられないロメロです。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
昨日はドドーンと上がって乖離率は0.8になりました。
agesageを当てるつもりはないですけど、終値折れ線をいているとageそうな気がしてました。
今日は指標が沢山ありますので、結果しだいでどう出るか楽しみです。
勉強する事が沢山ありますが焦らずゆっくり。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
昨日はドドーンと上がって乖離率は0.8になりました。
agesageを当てるつもりはないですけど、終値折れ線をいているとageそうな気がしてました。
今日は指標が沢山ありますので、結果しだいでどう出るか楽しみです。
勉強する事が沢山ありますが焦らずゆっくり。
応援クリックよろしくお願いします。



ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
住宅系指標が悪くてもあまり変わらなく乖離率は0.1
株価が伸びているせいでしょうか?
反動が怖いです。
宣言していたトルコリラ円のスワップポジションをFX-navi口座開設と同時に持つ事ができました。
現在89円付近で高いですけどロングです。
後は放置で!
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
(赤:乖離率 青:終値)
住宅系指標が悪くてもあまり変わらなく乖離率は0.1
株価が伸びているせいでしょうか?
反動が怖いです。
宣言していたトルコリラ円のスワップポジションをFX-navi口座開設と同時に持つ事ができました。
現在89円付近で高いですけどロングです。
後は放置で!
応援クリックよろしくお願いします。



カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。