excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
昨晩9:30の指標では118円台へ向かったものの、その後の指標結果は良く終値ではほとんど変化は無い状態です。
乖離率は0.7
ドルと円はユーロに対して弱く、ユーロドル、ユーロ円共に高値更新です。
シカゴの先物もユーロドルのユーロロングが更新です。
ユーロ高はどこまで行くの?かと思っています。
ドル円サイクル分析
クリックで大きくなります
いつもの折れ線グラフで最近の傾向を書き込んで見ました。
agesageのサイクルが大体2ヶ月くらいでやってきてますね。
右側のラインを割る時期が5月中旬くらいかと思っています。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
(赤:乖離率 青:終値)
昨晩9:30の指標では118円台へ向かったものの、その後の指標結果は良く終値ではほとんど変化は無い状態です。
乖離率は0.7
ドルと円はユーロに対して弱く、ユーロドル、ユーロ円共に高値更新です。
シカゴの先物もユーロドルのユーロロングが更新です。
ユーロ高はどこまで行くの?かと思っています。
ドル円サイクル分析
いつもの折れ線グラフで最近の傾向を書き込んで見ました。
agesageのサイクルが大体2ヶ月くらいでやってきてますね。
右側のラインを割る時期が5月中旬くらいかと思っています。
応援クリックよろしくお願いします。



PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。