excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
すっかり携帯ゲーム(モンスターハンター)に飽きてしまったロメロです。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
少し上抜けたか乖離率は0.8
ニュース等では米ドルの懸念材料が流れてたけど結局短期的にはage?
値動きだけ信じるロメロです。
スワップポジション~時間を見方に~
トルコリラ円、ポン円についでユーロリラを追加。(それぞれ1万通貨)
1日1000円オーバーのスワップです。
ポン円以外は寝かせます。
テクニカル勉強状況
システムトレードを作るのにテクニカル指標をしっかり知ってない事にはイカンだろと始めました。
買ってしばらく置いておいた本があってコレがなかなかイイ。
本は追々紹介するとして、ココ最近の私の疑問に思っていた事や陥りやすいことを的確に抉っています。
例えば昨年ロメロが陥っていた「平均をさらに平均する」こと。
一見反応がマイルドになって良さそうなんですけど、平均値を過去へずらしているだけの事。
単純移動平均線なんかもシステムを作ってると「14日と25日と30日の違いって何?」って思えてきてイライラの元になったり。
組み合わせなどによっては危険さをもはらんだテクニカル指標を一歩踏み込んで解説してくれている本です。
読んでいて乖離率よりもっと簡単に買い時売り時を示すテクニカルに換えようと思います。
終値折れ線はイイのですけど。
ランキング落ちまくり!ソレもイイさ!?
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
少し上抜けたか乖離率は0.8
ニュース等では米ドルの懸念材料が流れてたけど結局短期的にはage?
値動きだけ信じるロメロです。
スワップポジション~時間を見方に~
トルコリラ円、ポン円についでユーロリラを追加。(それぞれ1万通貨)
1日1000円オーバーのスワップです。
ポン円以外は寝かせます。
テクニカル勉強状況
システムトレードを作るのにテクニカル指標をしっかり知ってない事にはイカンだろと始めました。
買ってしばらく置いておいた本があってコレがなかなかイイ。
本は追々紹介するとして、ココ最近の私の疑問に思っていた事や陥りやすいことを的確に抉っています。
例えば昨年ロメロが陥っていた「平均をさらに平均する」こと。
一見反応がマイルドになって良さそうなんですけど、平均値を過去へずらしているだけの事。
単純移動平均線なんかもシステムを作ってると「14日と25日と30日の違いって何?」って思えてきてイライラの元になったり。
組み合わせなどによっては危険さをもはらんだテクニカル指標を一歩踏み込んで解説してくれている本です。
読んでいて乖離率よりもっと簡単に買い時売り時を示すテクニカルに換えようと思います。
終値折れ線はイイのですけど。
ランキング落ちまくり!ソレもイイさ!?
応援クリックよろしくお願いします。



PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。