excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
また読んでみて良かった本をトレードシステムのところに追加しておきました。
前半は興味が無ければ読まなくてもいいでしょうが、後半は魔術師の心理学を優しくした感じといったらいいかな?
一見トレードシステムに無関係かと思う表紙ですが良書ですよ。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
G7までは動きなし?乖離率は1.1
他クロス円は動きがあるんですけどねー。
ロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
前半は興味が無ければ読まなくてもいいでしょうが、後半は魔術師の心理学を優しくした感じといったらいいかな?
一見トレードシステムに無関係かと思う表紙ですが良書ですよ。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
G7までは動きなし?乖離率は1.1
他クロス円は動きがあるんですけどねー。
ロメロに応援クリックよろしくお願いします。



PR
昨日はトレードシステムにポジションサイジングを組み込んでみましたよ。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
昨日は動きが無く乖離率は1.3へ
また市場予想は円安みたいですね。
Excel&マクロ進行状況
新たな壁だと思っていたポジションサイジングの組み込みの壁はあっさり登りきってしまいました。
やっぱり心の壁だったのですね。
バックテストだけなのでカーブフィッティングですが、ポジションサイジングを組み組む事によってトレード期間が増えるごとに資産が加速度的に増えていくのは凄まじいですね。
それからトレードシステム先駆者達が言う
「エントリー自体はそんなに大切ではない」
と言う事ですが、ポジションサイズとストップポイントをいじるカーブフィッティングでなんとなく実感です。
それでそれで思った事!
高金利通貨ペアでスワップを貯めて複利にしていくのも資産変動型ポジションサイジングなんだと。
それでさらに思った事!
ストップポイントが近いから良いという訳でもないのだなと。!スタイルにもよりますよ
それでちょっと考えてる事
投資スタイル、方法が違うポートフォリオを組みたいと。
今Excelで出来る事はやれましたし、求めるモノが明確になってきたのでさらに高みへ向かうためまた勉強します。
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
昨日は動きが無く乖離率は1.3へ
また市場予想は円安みたいですね。
Excel&マクロ進行状況
新たな壁だと思っていたポジションサイジングの組み込みの壁はあっさり登りきってしまいました。
やっぱり心の壁だったのですね。
バックテストだけなのでカーブフィッティングですが、ポジションサイジングを組み組む事によってトレード期間が増えるごとに資産が加速度的に増えていくのは凄まじいですね。
それからトレードシステム先駆者達が言う
「エントリー自体はそんなに大切ではない」
と言う事ですが、ポジションサイズとストップポイントをいじるカーブフィッティングでなんとなく実感です。
それでそれで思った事!
高金利通貨ペアでスワップを貯めて複利にしていくのも資産変動型ポジションサイジングなんだと。
それでさらに思った事!
ストップポイントが近いから良いという訳でもないのだなと。!スタイルにもよりますよ
それでちょっと考えてる事
投資スタイル、方法が違うポートフォリオを組みたいと。
今Excelで出来る事はやれましたし、求めるモノが明確になってきたのでさらに高みへ向かうためまた勉強します。
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。



朝も早くからカーブフィッティングが楽しくて止められないでいますorz
意味の無い事は分かっているつもり…なんですが
「少しココをこうやって…(*´д`*)アハァ
「じゃぁココもこうやって…キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「だったらコレを…アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
と、かなりの時間を費やしてしまってます。
でもね!やってみて分かってくる事もあるような気がします。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
予想以上の米雇用統計の結果で119円台に上がりまして乖離率も1.5に上昇。
今のところトレンド形成の格言のように始めは恐る恐る~のような段階に見えます。
心理的に次の段階ageageですか~?となるんですが…来週の材料でどうなるかな?
システム作りでの新たな壁が判明してカーブフィッティングに逃げてる?
「そこに壁があるから登りたい」 って言いたいなぁ(;・∀・)
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
意味の無い事は分かっているつもり…なんですが
「少しココをこうやって…(*´д`*)アハァ
「じゃぁココもこうやって…キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「だったらコレを…アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
と、かなりの時間を費やしてしまってます。
でもね!やってみて分かってくる事もあるような気がします。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
予想以上の米雇用統計の結果で119円台に上がりまして乖離率も1.5に上昇。
今のところトレンド形成の格言のように始めは恐る恐る~のような段階に見えます。
心理的に次の段階ageageですか~?となるんですが…来週の材料でどうなるかな?
システム作りでの新たな壁が判明してカーブフィッティングに逃げてる?
「そこに壁があるから登りたい」 って言いたいなぁ(;・∀・)
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。



今日は雇用統計発表。
世界的に市場が休みのところが多いそうで荒れる展開になるんじゃないかと予想されるみたいですね。
きをつけたいところです。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
昨日は行ったりきたりで乖離率は1.0
ホントドル円に関しては今日が山場となりそうです。
Excel進行状況
セルの指定や数値の間違いなどでマクロを走らせてもまったく結果が得られなかったりして貴重な時間が台無しになったりしているロメロッス。
実践して、間違えて、「ニャるほどね!」と理解してます。
そろそろ次の壁が薄々感じられ始めてきてますが諦めず続ける事が大切。
システム作りは進んでは壁、進んでは壁の繰り返し?
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
世界的に市場が休みのところが多いそうで荒れる展開になるんじゃないかと予想されるみたいですね。
きをつけたいところです。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
昨日は行ったりきたりで乖離率は1.0
ホントドル円に関しては今日が山場となりそうです。
Excel進行状況
セルの指定や数値の間違いなどでマクロを走らせてもまったく結果が得られなかったりして貴重な時間が台無しになったりしているロメロッス。
実践して、間違えて、「ニャるほどね!」と理解してます。
そろそろ次の壁が薄々感じられ始めてきてますが諦めず続ける事が大切。
システム作りは進んでは壁、進んでは壁の繰り返し?
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。



アニメや漫画が日本のサブカルチャーとして世界に浸透していてフィギュアなども高額で取引されているとの事。
コレも一種の商品取引?
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
119円タッチしたトコロで一息ついたようで乖離率は1.1
一気に突き抜けていくには材料にも乏しいかなぁ
今日は英政策金利発表。
明日は米雇用統計。
ビックな指標が控えてます。
来週はG7。
マッタリ出来るくらいのポジサイズでトレードしましょうね。
風邪は完治か?
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
コレも一種の商品取引?
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
119円タッチしたトコロで一息ついたようで乖離率は1.1
一気に突き抜けていくには材料にも乏しいかなぁ
今日は英政策金利発表。
明日は米雇用統計。
ビックな指標が控えてます。
来週はG7。
マッタリ出来るくらいのポジサイズでトレードしましょうね。
風邪は完治か?
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。



カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。