excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
昨日はトレードシステムにポジションサイジングを組み込んでみましたよ。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
昨日は動きが無く乖離率は1.3へ
また市場予想は円安みたいですね。
Excel&マクロ進行状況
新たな壁だと思っていたポジションサイジングの組み込みの壁はあっさり登りきってしまいました。
やっぱり心の壁だったのですね。
バックテストだけなのでカーブフィッティングですが、ポジションサイジングを組み組む事によってトレード期間が増えるごとに資産が加速度的に増えていくのは凄まじいですね。
それからトレードシステム先駆者達が言う
「エントリー自体はそんなに大切ではない」
と言う事ですが、ポジションサイズとストップポイントをいじるカーブフィッティングでなんとなく実感です。
それでそれで思った事!
高金利通貨ペアでスワップを貯めて複利にしていくのも資産変動型ポジションサイジングなんだと。
それでさらに思った事!
ストップポイントが近いから良いという訳でもないのだなと。!スタイルにもよりますよ
それでちょっと考えてる事
投資スタイル、方法が違うポートフォリオを組みたいと。
今Excelで出来る事はやれましたし、求めるモノが明確になってきたのでさらに高みへ向かうためまた勉強します。
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
昨日は動きが無く乖離率は1.3へ
また市場予想は円安みたいですね。
Excel&マクロ進行状況
新たな壁だと思っていたポジションサイジングの組み込みの壁はあっさり登りきってしまいました。
やっぱり心の壁だったのですね。
バックテストだけなのでカーブフィッティングですが、ポジションサイジングを組み組む事によってトレード期間が増えるごとに資産が加速度的に増えていくのは凄まじいですね。
それからトレードシステム先駆者達が言う
「エントリー自体はそんなに大切ではない」
と言う事ですが、ポジションサイズとストップポイントをいじるカーブフィッティングでなんとなく実感です。
それでそれで思った事!
高金利通貨ペアでスワップを貯めて複利にしていくのも資産変動型ポジションサイジングなんだと。
それでさらに思った事!
ストップポイントが近いから良いという訳でもないのだなと。!スタイルにもよりますよ
それでちょっと考えてる事
投資スタイル、方法が違うポートフォリオを組みたいと。
今Excelで出来る事はやれましたし、求めるモノが明確になってきたのでさらに高みへ向かうためまた勉強します。
こんなロメロに応援クリックよろしくお願いします。



PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。