忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。
当ブログでは最近専ら値幅の大きいポンドドルを追っていますが、昨日はポンド絡みでポン円をトレードしています。
昨日一昨日と凄まじい動きですが今日はどうなるんでしょうか。

ポンドドルこま足
クリックでビックになります

昨日の転換線から陰線が出てきました!
さぁ追っていくぞ!と勇ましくありたいなぁと思う反面、今日は金曜日ですし最近の為替市場は指標や発言に敏感なのでキツキツのストップ注文はすぐに刺さってしまいそうです。

考察
今週半ばから荒れた展開の為替市場でした。
今日は金曜日ですのでどうなるか楽しみなところもありますが綺麗な動きが出ない限りは入らないほうが無難かなとも思います。
荒い動きに傷ついた市場がさらに荒れる事も考えられる…

トレード結果&反省会&考察2
昨日はどうだったかな?つづきでどうぞ
クリックお願いしますょ
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

PR

おはようございます。
昨日の午後から今朝にかけてすごいボラティリティでした。
わたしがFXを始めた頃は「ボラティリティってなに?わかりやすく書いてよ」って思っていましたが、今では普通に書いてしまっています。
ボラティリティは値の変動の大きさの事。噛み砕くと大きく上に行ったか、下に行ったという事です。
ポンド円はすさまじい動きでした。

ポンドドルこま足
クリックでビックになります

昨日の下げでこま足も転換線をつけてきました。
このまま一直線に下がっていって欲しいのが願望ですが、調整で終わってしまうかもしれないのです。

トレード結果&反省会

とうとうこの日が来たかとワクワク&ホクホクした方も多いと思います。
私もその一人でスワップポジもあっけなく閉じショートで稼がせてもらいました。
結果と反省会はつづきでどうぞ
ヘッポコロメロトレードは生まれ変わるのか?応援クリックお願いします。
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

おはようございます
スワップポジションですが、利が乗ったので早速利確。
下がったところでまたエントリーとびくびくしながらスワップ+差益を得られる方法を探してます。

ポンドドルこま足
クリックでビックになります

上に長いひげの陽線が出てきました。
ついた値が相場なのでなんとも言えませんがポンドは強いですね。
「そろそろ下がる?」と期待しているうちはまだ下がらなさそうです。
期待と絶望が合致したときが転換点かなぁと思ってます。


昨日のトレード結果&反省会
>期待と絶望が合致したときが転換点かなぁと思ってます。
と言いつつも、ビックな含み損を抱えていてつらい展開が続いておりますが、
ソレを埋めるべくせっせとトレードで稼いでいます。
昨日の結果はどうだったのか?続きでどうぞ

ロメロトレードに何が?応援クリックお願いします。
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

昨日の夕食はおでんでしたので、朝の連ドラのいもたこなんきんを思い出してあまり飲まないのですが酔ってしまいました。

ポンドドルこま足
クリックで大きくなります

ポンドは強いですね。今日も陽線です。
このまま2.0000へ向かってしまいそうな気もしてきました。
ポンドドルのスワップもほとんどないような状態になってしまったので、
どうなることやら。

 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 

こんばんわ
今日は正月以来酔っ払っています

今週も始まりましたがヤハリと言うか円安ですね。

やりたいことですが、スワップを目的としたポジションを持つ事なんですがついに今日エントリーしてしまいました。

スワップが目的と言っても場合によっては利確もあると思います。
もちろんレバレッジは低く抑えてます。

急がずに利益を上げるのも手段の一つかと思います。

酔っ払いに応援のクリックお願いします
 為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 
カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]