excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
今アマゾンで3980円以上本を買うとアマゾンのブックマークがタダになるキャンペーンをやってます。
今流行と言うか、思いっきりメイドインチャイナだけどね。
今回はマネーの公理と百年の愚行を買いましたけど、百年の愚行はほとんど写真でペラペラめくってても鮮明に頭へ衝撃が送られてきます!
教科書にも出てこない世界の黒い現代史が見れます。ガクガクブルブル
映像の世紀が高くて買えネーという方(ロメロがそう)は是非どうぞ。
システム開発日記→自分で作っておきながら
ひと段落着いたので、ブイーンとマクロを走らせPCに仕事をさせてるなぁとちょっと悦に浸りながらたまってて来ている本の読破をしてます。
でもあまりに結果が良すぎているので、またおかしい事があるんじゃないかとビクビクもしてます。
経験則から言って、おかしな事がある場合はドローダウンがあまり無いのですが、今回はちゃんとあるし、4本値を入れていっても変化しないので大丈夫かな?
でもサインが確定される時が自分で作っておきながら理解できないときなのでまだ?が付きまとう現在。
初期投資資金が2百万円だと年間平均リターンが10000%オーバーなので良すぎなんだけど。
検査を外注する訳にもいかないので孤独ですね。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
今流行と言うか、思いっきりメイドインチャイナだけどね。
今回はマネーの公理と百年の愚行を買いましたけど、百年の愚行はほとんど写真でペラペラめくってても鮮明に頭へ衝撃が送られてきます!
教科書にも出てこない世界の黒い現代史が見れます。ガクガクブルブル
映像の世紀が高くて買えネーという方(ロメロがそう)は是非どうぞ。
システム開発日記→自分で作っておきながら
ひと段落着いたので、ブイーンとマクロを走らせPCに仕事をさせてるなぁとちょっと悦に浸りながらたまってて来ている本の読破をしてます。
でもあまりに結果が良すぎているので、またおかしい事があるんじゃないかとビクビクもしてます。
経験則から言って、おかしな事がある場合はドローダウンがあまり無いのですが、今回はちゃんとあるし、4本値を入れていっても変化しないので大丈夫かな?
でもサインが確定される時が自分で作っておきながら理解できないときなのでまだ?が付きまとう現在。
初期投資資金が2百万円だと年間平均リターンが10000%オーバーなので良すぎなんだけど。
検査を外注する訳にもいかないので孤独ですね。
応援クリックよろしくお願いします。



PR
乖離率は今日からアップ中止します。
個人的には有利なときをこれからも追っていきますが、コレだけみても
「いつがエントリーどき?」と逆に惑わせてしまうかもしれないので。
P&F更新
ドル円P&F
クリックで大きくなります
(1マス25銭)
ユーロ円P&F
クリックで大きくなります
(1マス25銭)
ポンド円P&F
クリックで大きくなります
(1マス50銭)
オージー円P&F
クリックで大きくなります
(1マス25銭)
昨日は雇用統計で円安が進みましたね。
そんな中またしてもFXオンラインはシステムダウン。。。
おいおいまたかよとHPをみて見ると9日後にドル円のスプレットが5Pから3pになるとの事。
スプレットも大事だけどシステムも安定させてくださいね。
システム開発日記→キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
進む方向を見つけてからわずかな時間しかたっていないのですが、かなり良い結果がキタヨッ、コレ。
15年のトレード期間でも安定した結果で、勝率が62%、ペイオフレシオ1.9、リスクリワォード12、連続負け回数4、連続勝ち回数8、となっています。
利益曲線はいろいろ特定されそうなので控えさせてください。
かなりオーバーフィッティングも防げいていますし、まだもう少し成長させる事が出来そうに思っています。
システム開発はオークション入札を忘れてしまう面白さ!
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
昨日の晩からカエルが鳴いてうるさいロメロ地方です。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
エネルギーを溜め込んでいる様子です。
乖離率は0.8
システム開発日記
進む方向が分かり楽しくなっている現在ですが、ソレを関数に表現、反映するのが難しい&腕の見せ所ですね。
そしてこの系統のシステムに集中するあまり、他にも勉強しようと思っていた事をすっかり忘れており時間の無さを感じております。
このシステムを運用できるまでにして、それからさらに新しい難しめの勉強を始めようと思います。
ストレスにしては駄目なのでマイペースに進めます。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
エネルギーを溜め込んでいる様子です。
乖離率は0.8
システム開発日記
進む方向が分かり楽しくなっている現在ですが、ソレを関数に表現、反映するのが難しい&腕の見せ所ですね。
そしてこの系統のシステムに集中するあまり、他にも勉強しようと思っていた事をすっかり忘れており時間の無さを感じております。
このシステムを運用できるまでにして、それからさらに新しい難しめの勉強を始めようと思います。
ストレスにしては駄目なのでマイペースに進めます。
応援クリックよろしくお願いします。



ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
ドル円はあんまり動かないですね。
乖離率は0.8
システム開発日記
新しいシステムに着手したい気持ちが強いのですが、今進めているシステムのエントリーと値動きをチェックしてみたら、ぜんぜん意図していないところでエントリーが入ってる!
コレが分かったおかげで進む方向性が見えたので、しばらくはこのシステムのいじくり期が続きそう。
システム作りが面白いです。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
(赤:乖離率 青:終値)
ドル円はあんまり動かないですね。
乖離率は0.8
システム開発日記
新しいシステムに着手したい気持ちが強いのですが、今進めているシステムのエントリーと値動きをチェックしてみたら、ぜんぜん意図していないところでエントリーが入ってる!
コレが分かったおかげで進む方向性が見えたので、しばらくはこのシステムのいじくり期が続きそう。
システム作りが面白いです。
応援クリックよろしくお願いします。



カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。