excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
システムの勉強などが楽しくなってちょっと夜更かし気味だったら具合悪くなってしまったっす。
目がしょぼしょぼしてます。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
あまり動きが無く乖離率は0
どちらかに動くために充電中?
そろそろトルコリラでのスワップ開始します。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
目がしょぼしょぼしてます。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
あまり動きが無く乖離率は0
どちらかに動くために充電中?
そろそろトルコリラでのスワップ開始します。
応援クリックよろしくお願いします。



PR
すっかり早い時間から明るくなって今朝は良い目覚めと言うか一瞬寝坊してしまったと思うくらいの明るさAM5:30
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
今日は下げ模様?
乖離率は0.1
下がったところを拾いたい!
Excel進行状況 捨てる神?拾う神?
テストが重要なのは当たり前!
大事な資産を運用するのですから。
で、テストにかけるとかなりデータが出てくるのでその前にエラーが無いかのチェックも重要!
ロメロの場合、バックテストが良すぎるときは必ず何かある!
良い結果で悦に入ってたり、膨大な作業の後に間違いが判明すると後々反動が大きいので、早めにつぶした方がいいです。
今回もやっぱりありました。
関数エラーッス。
なれた関数を使った方がイイみたい。
で、大幅に総利益、勝率、ペイオフレシオ等落ちてしまった今回のシステム。
それでも+で終わっているので考えていたアイデアを組み込んでみたら…
言えない事が一つ増えました(笑
昨晩寝る間を惜しんでの作業だったのでまたエラーがあると思いますが
精査してみる価値はありそうです。
思~えば~遠~くへ~きた~も-んだ~
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
今日は下げ模様?
乖離率は0.1
下がったところを拾いたい!
Excel進行状況 捨てる神?拾う神?
テストが重要なのは当たり前!
大事な資産を運用するのですから。
で、テストにかけるとかなりデータが出てくるのでその前にエラーが無いかのチェックも重要!
ロメロの場合、バックテストが良すぎるときは必ず何かある!
良い結果で悦に入ってたり、膨大な作業の後に間違いが判明すると後々反動が大きいので、早めにつぶした方がいいです。
今回もやっぱりありました。
関数エラーッス。
なれた関数を使った方がイイみたい。
で、大幅に総利益、勝率、ペイオフレシオ等落ちてしまった今回のシステム。
それでも+で終わっているので考えていたアイデアを組み込んでみたら…
言えない事が一つ増えました(笑
昨晩寝る間を惜しんでの作業だったのでまたエラーがあると思いますが
精査してみる価値はありそうです。
思~えば~遠~くへ~きた~も-んだ~
応援クリックよろしくお願いします。



機種交換で新しい携帯は機能が満載でピコピコいじって進歩に驚いていました。
で、ゲームもあって
思えば以前使っていた携帯ゲームはつまらないゴルフ。
姉の携帯を見せてもらったらドラゴンクエストで今回の携帯のゲームもファミコンレベルなんだろうなと
「モンスターハンター」とやらが入っていたので何気にプレイ開始!
結局バッテリー切れまで永遠と遊んでしまいましたorz
驚きました。
こんなにも進歩しているなんて。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
乖離率は0.2
終値だけを見ると115円半ばをつけたところからラインが引けそう。
来週はこのラインがポイントかな?
Excel進行状況
今作っているシステムに今朝までの4本値を入れたらサインとストップ値がおかしく出たように思え
「またセルor関数の間違いか!?」
と嫌な流れかと朝っぱらから間違い探しの検査作業開始。
どうやら大丈夫でしたが、こうゆう作業ができるのも自分でルールを理解してシステムを作ってるからできるんだなぁと思います。
よそ様のシステムに資産運用を預けてしまうのは怖い事かもしれないですね。
本を読んでたら
「カーブフッティング、オーバーフィッティング、最適化をゴッチャに同じものと考えないで」
とありました。
結論から言ったら
カーブフィッティング、最適化は良し。
オーバーフィッティングはダメ。
ロメロは言葉をゴッチャに使ってました。すみません
じゃあどういうのがオーバーフィッティングなのさ?
ってなると思いますが、それはまだ勉強中。
ロメロも早く知りたいッス。
学歴じゃないと言うけれど、
堅牢なシステムにはテストが重要なのね。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
で、ゲームもあって
思えば以前使っていた携帯ゲームはつまらないゴルフ。
姉の携帯を見せてもらったらドラゴンクエストで今回の携帯のゲームもファミコンレベルなんだろうなと
「モンスターハンター」とやらが入っていたので何気にプレイ開始!
結局バッテリー切れまで永遠と遊んでしまいましたorz
驚きました。
こんなにも進歩しているなんて。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
乖離率は0.2
終値だけを見ると115円半ばをつけたところからラインが引けそう。
来週はこのラインがポイントかな?
Excel進行状況
今作っているシステムに今朝までの4本値を入れたらサインとストップ値がおかしく出たように思え
「またセルor関数の間違いか!?」
と嫌な流れかと朝っぱらから間違い探しの検査作業開始。
どうやら大丈夫でしたが、こうゆう作業ができるのも自分でルールを理解してシステムを作ってるからできるんだなぁと思います。
よそ様のシステムに資産運用を預けてしまうのは怖い事かもしれないですね。
本を読んでたら
「カーブフッティング、オーバーフィッティング、最適化をゴッチャに同じものと考えないで」
とありました。
結論から言ったら
カーブフィッティング、最適化は良し。
オーバーフィッティングはダメ。
ロメロは言葉をゴッチャに使ってました。すみません
じゃあどういうのがオーバーフィッティングなのさ?
ってなると思いますが、それはまだ勉強中。
ロメロも早く知りたいッス。
学歴じゃないと言うけれど、
堅牢なシステムにはテストが重要なのね。
応援クリックよろしくお願いします。



昨日の事
やっと壊れ気味だった携帯の機種交換をしてきて驚いた事。
何年も機種交換をしていなかったので、ネットでも値段等調べていざ行ってみたら提示価格が結構安い!
使った年数で値段が変わるって話で、書類にサインッて時になったら
「提示価格にするには、他にサービスプランをつけないといけない」
ってだいぶたってから言われ、なんだか腑に落ちない。
始めから言ってくれたらいいのに。
結局調べた価格&提示価格より割高…
携帯事業新規参入時に叩かれたところもあったヨナー ヤワラカギンコウ?
新しい携帯に嬉しい反面、ドコモ同じナンジャネ?と思いました。座布団一枚!?
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
乖離率0。
調整?
Excel進行状況 トレンドフォローとか
トレンドフォロー系のエントリーだと良くて勝率40%後半だと思います。
青い本には
トレンドの発生は20%?程と書いてます。正確な数値は忘れた。でもここらへん
勝率40%で相場に残るには手仕舞いが優れていないとダメ。
かなり私も陥っている問題ですが、優れたエントリーシグナル=聖杯と思いがちですが、優れた手仕舞いこそがカギだと思います。
エントリールールはランダムエントリーより少し成績が良ければ優れた手仕舞いで総利益が伸びるはず。
…今日はエントリーよりエグジットの方が大切ジャネ?と書きたかった訳です...
難しい事は書けない。かと言って分かりやすくも書けない!
こんな勉強中のロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
やっと壊れ気味だった携帯の機種交換をしてきて驚いた事。
何年も機種交換をしていなかったので、ネットでも値段等調べていざ行ってみたら提示価格が結構安い!
使った年数で値段が変わるって話で、書類にサインッて時になったら
「提示価格にするには、他にサービスプランをつけないといけない」
ってだいぶたってから言われ、なんだか腑に落ちない。
始めから言ってくれたらいいのに。
結局調べた価格&提示価格より割高…
携帯事業新規参入時に叩かれたところもあったヨナー ヤワラカギンコウ?
新しい携帯に嬉しい反面、ドコモ同じナンジャネ?と思いました。座布団一枚!?
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
乖離率0。
調整?
Excel進行状況 トレンドフォローとか
トレンドフォロー系のエントリーだと良くて勝率40%後半だと思います。
青い本には
トレンドの発生は20%?程と書いてます。正確な数値は忘れた。でもここらへん
勝率40%で相場に残るには手仕舞いが優れていないとダメ。
かなり私も陥っている問題ですが、優れたエントリーシグナル=聖杯と思いがちですが、優れた手仕舞いこそがカギだと思います。
エントリールールはランダムエントリーより少し成績が良ければ優れた手仕舞いで総利益が伸びるはず。
…今日はエントリーよりエグジットの方が大切ジャネ?と書きたかった訳です...
難しい事は書けない。かと言って分かりやすくも書けない!
こんな勉強中のロメロに応援クリックよろしくお願いします。



システム構築作業中にブログで書きたくなる大切なんじゃないかと思う事があってもいざ書こうとする時には結構忘れがち…orz
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
調整入ってか乖離率は0.3
今週は調整?
Excel進行状況 ストップについて
システムに限らすトレードでかなり気になるストップの位置。
金額で決めたり、前日等の高値安値、黄金比とかいろいろあるけど
そのトレードスタイルで違ってくるので一概には言えないんだよね。
エントリーポイントに近いと駆られやすいけどまた次のトレードへ行きやすいし、
遠いと損も大きいけど大きく利益を狙える。
欲張りな私ですからチョコチョコ小さい損を繰りかえしたくもないけど、かと言って大きい損もしたくない。
トレード始めたばかりの頃なんかは巷の本に書かれている「損小利大」、損は早く切る事とと少しでも含み損になったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでしたし、利が乗っても怖くて即確定で、どうしたらいいのか分からなかった。
で、エントリーのルールを決めてデータを取ってみると、あるストップ位置で駆られにくく又、損の拡大が止まり利益が伸びる位置が最良のストップポイントじゃないかと最近のデータ集めで思いました。
システムのメリットね
良いエントリールールがあればストップポイントも近くに設定できるんだろうけど。
エントリールールはランダムエントリーより少し良ければイイ?
ロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
調整入ってか乖離率は0.3
今週は調整?
Excel進行状況 ストップについて
システムに限らすトレードでかなり気になるストップの位置。
金額で決めたり、前日等の高値安値、黄金比とかいろいろあるけど
そのトレードスタイルで違ってくるので一概には言えないんだよね。
エントリーポイントに近いと駆られやすいけどまた次のトレードへ行きやすいし、
遠いと損も大きいけど大きく利益を狙える。
欲張りな私ですからチョコチョコ小さい損を繰りかえしたくもないけど、かと言って大きい損もしたくない。
トレード始めたばかりの頃なんかは巷の本に書かれている「損小利大」、損は早く切る事とと少しでも含み損になったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでしたし、利が乗っても怖くて即確定で、どうしたらいいのか分からなかった。
で、エントリーのルールを決めてデータを取ってみると、あるストップ位置で駆られにくく又、損の拡大が止まり利益が伸びる位置が最良のストップポイントじゃないかと最近のデータ集めで思いました。
システムのメリットね
良いエントリールールがあればストップポイントも近くに設定できるんだろうけど。
エントリールールはランダムエントリーより少し良ければイイ?
ロメロに応援クリックよろしくお願いします。



カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。