excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
システム構築作業中にブログで書きたくなる大切なんじゃないかと思う事があってもいざ書こうとする時には結構忘れがち…orz
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
調整入ってか乖離率は0.3
今週は調整?
Excel進行状況 ストップについて
システムに限らすトレードでかなり気になるストップの位置。
金額で決めたり、前日等の高値安値、黄金比とかいろいろあるけど
そのトレードスタイルで違ってくるので一概には言えないんだよね。
エントリーポイントに近いと駆られやすいけどまた次のトレードへ行きやすいし、
遠いと損も大きいけど大きく利益を狙える。
欲張りな私ですからチョコチョコ小さい損を繰りかえしたくもないけど、かと言って大きい損もしたくない。
トレード始めたばかりの頃なんかは巷の本に書かれている「損小利大」、損は早く切る事とと少しでも含み損になったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでしたし、利が乗っても怖くて即確定で、どうしたらいいのか分からなかった。
で、エントリーのルールを決めてデータを取ってみると、あるストップ位置で駆られにくく又、損の拡大が止まり利益が伸びる位置が最良のストップポイントじゃないかと最近のデータ集めで思いました。
システムのメリットね
良いエントリールールがあればストップポイントも近くに設定できるんだろうけど。
エントリールールはランダムエントリーより少し良ければイイ?
ロメロに応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
調整入ってか乖離率は0.3
今週は調整?
Excel進行状況 ストップについて
システムに限らすトレードでかなり気になるストップの位置。
金額で決めたり、前日等の高値安値、黄金比とかいろいろあるけど
そのトレードスタイルで違ってくるので一概には言えないんだよね。
エントリーポイントに近いと駆られやすいけどまた次のトレードへ行きやすいし、
遠いと損も大きいけど大きく利益を狙える。
欲張りな私ですからチョコチョコ小さい損を繰りかえしたくもないけど、かと言って大きい損もしたくない。
トレード始めたばかりの頃なんかは巷の本に書かれている「損小利大」、損は早く切る事とと少しでも含み損になったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでしたし、利が乗っても怖くて即確定で、どうしたらいいのか分からなかった。
で、エントリーのルールを決めてデータを取ってみると、あるストップ位置で駆られにくく又、損の拡大が止まり利益が伸びる位置が最良のストップポイントじゃないかと最近のデータ集めで思いました。
システムのメリットね
良いエントリールールがあればストップポイントも近くに設定できるんだろうけど。
エントリールールはランダムエントリーより少し良ければイイ?
ロメロに応援クリックよろしくお願いします。



PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。