excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
昨日もエクセルの勉強です。
簡単なマクロの組み方を読んでいたら以前挫折していた事が少しばかり理解できて
飛行石を手にしたムスカさんのように「読める!読めるぞ!」とちょっと嬉しくなる勉強でした。
マニアックでごめん…
なんでも基礎が大切。簡単な事から始めないと複雑な事など到底無理だと。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値折れ線)
118上抜けるか試すもまた下がって乖離率は-0.5です。
モミモミが続くとどちらかに大きく動きそうですね。
FOMCで今後利上げ利下げ両方ありうる見通しから、
115を割る事も多くなるんじゃないかと思っています。
応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
簡単なマクロの組み方を読んでいたら以前挫折していた事が少しばかり理解できて
飛行石を手にしたムスカさんのように「読める!読めるぞ!」とちょっと嬉しくなる勉強でした。
マニアックでごめん…
なんでも基礎が大切。簡単な事から始めないと複雑な事など到底無理だと。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値折れ線)
118上抜けるか試すもまた下がって乖離率は-0.5です。
モミモミが続くとどちらかに大きく動きそうですね。
FOMCで今後利上げ利下げ両方ありうる見通しから、
115を割る事も多くなるんじゃないかと思っています。
応援よろしくお願いします。



PR
エクセルを少しずつですけど勉強を始めて「こんな関数があったのかぁ」と案外楽しいです。
プログラムに組み込むとかはその人の力量次第なんだと思いますけどね。道のりはまだまだ長い。
もうひとつ読み進めている「こころのウイルス」って本もあるのですが、こちらも面白いです。
詳しくはまだ読み始なので書けませんが、
はたから見れば苦労なことでも本人は楽しんでいたり、自ら進んでしていたりする事を解明してくれる本とでも言ったらいいのでしょうか?
興味がある方はクリックして類似する本(NLP理論)などの感想を見てください
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
昨晩は118円近くで乖離が狭まるかと思っていたら、朝起きてみれば117円前半でまた少し開いて-0.9です。
FOMC待ちでしょうか?
スワップポジのオージー円は昨日閉じて利確です。乖離が上抜けたので
ぜんぜんスワップじゃないジャンってところですけど、
また下がったら買いたいと思います。
「下がったら買う、上がったら売る」です。
休日もありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
プログラムに組み込むとかはその人の力量次第なんだと思いますけどね。道のりはまだまだ長い。
もうひとつ読み進めている「こころのウイルス」って本もあるのですが、こちらも面白いです。
詳しくはまだ読み始なので書けませんが、
はたから見れば苦労なことでも本人は楽しんでいたり、自ら進んでしていたりする事を解明してくれる本とでも言ったらいいのでしょうか?
興味がある方はクリックして類似する本(NLP理論)などの感想を見てください

ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
昨晩は118円近くで乖離が狭まるかと思っていたら、朝起きてみれば117円前半でまた少し開いて-0.9です。
FOMC待ちでしょうか?
スワップポジのオージー円は昨日閉じて利確です。乖離が上抜けたので
ぜんぜんスワップじゃないジャンってところですけど、
また下がったら買いたいと思います。
「下がったら買う、上がったら売る」です。
休日もありがとうございます。
応援よろしくお願いします。



昨日はエクセルの本を流して読んでみたら、結構丁寧に書いてあって難解に思っていた事も解決できそうなヨカン。
ヤハリ、やるからには徹底してやらねば成就せずですね。
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
乖離率は-0.8と縮小です。
モムか上に行きそうに思っていますが、乖離が小さいときからのエントリーは無難にスルーしていた方が良いかと。
あまり細かい取引にならないように気をつけてます。
火曜日も応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ヤハリ、やるからには徹底してやらねば成就せずですね。
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
乖離率は-0.8と縮小です。
モムか上に行きそうに思っていますが、乖離が小さいときからのエントリーは無難にスルーしていた方が良いかと。
あまり細かい取引にならないように気をつけてます。
火曜日も応援よろしくお願いします。



中国の突然の利上げに反応してか窓を開けて始まった今週月曜日。
よしよしとロングポジも仕込んでみたら窓を閉める展開に
ショートポジもあるんですけどね。
昨日も本を読んでいました。
逆張りの優位性を分かりやすく書かれていてとても読みやすく、改めて考えを補強してくれる本でした。
でも考えに沿うような本だけでなく批難的な本も読んでみたいです。考えるタネが欲しいッスから
今週からエクセルも本格的に勉強していきます。
焦らずに進めるつもり。
今週も応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
よしよしとロングポジも仕込んでみたら窓を閉める展開に

ショートポジもあるんですけどね。
昨日も本を読んでいました。
逆張りの優位性を分かりやすく書かれていてとても読みやすく、改めて考えを補強してくれる本でした。
でも考えに沿うような本だけでなく批難的な本も読んでみたいです。考えるタネが欲しいッスから
今週からエクセルも本格的に勉強していきます。
焦らずに進めるつもり。
今週も応援よろしくお願いします。



最近アロマにはまっているロメロ。
無臭が一番だと思っていたんですがイイにおいだとホントに癒されびっくりです。
疲れが取れるわけではないけどやる気を起こしてくれる。不思議な力です。
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤い線:乖離率 青い線:終値折れ線)
-1.6とまた少し広がりました。
大きく動くまでじっとしていたほうがいいかもしれません。
言い忘れていましたが、スワップポジにオージー円とドル円を一昨日朝エントリーしてます。
スワップ狙いと言ってもこちらの資金でもキャピタルゲインも得るつもり。
基本はいつもと同じですけど、違うのはショートなし買いのみ、いつもよりうねりを大きく取ること。
ポジサイズは小さくね。
それからニューロンシステムが固まってきたので改めてトレードシステムに挑戦です。
トレードシステムを作ると言うよりもニューロンシステム(頭脳)が、どのくらい適応出来ているかとか確率などの検証作業がほとんどになりそうです。
相場もそうですが思い通りに事が進みだすと、とっても楽しいですね。
エクセルやマクロの勉強も楽しくなってきます。
今日も応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
無臭が一番だと思っていたんですがイイにおいだとホントに癒されびっくりです。
疲れが取れるわけではないけどやる気を起こしてくれる。不思議な力です。
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
(赤い線:乖離率 青い線:終値折れ線)
-1.6とまた少し広がりました。
大きく動くまでじっとしていたほうがいいかもしれません。
言い忘れていましたが、スワップポジにオージー円とドル円を一昨日朝エントリーしてます。
スワップ狙いと言ってもこちらの資金でもキャピタルゲインも得るつもり。
基本はいつもと同じですけど、違うのはショートなし買いのみ、いつもよりうねりを大きく取ること。
ポジサイズは小さくね。
それからニューロンシステムが固まってきたので改めてトレードシステムに挑戦です。
トレードシステムを作ると言うよりもニューロンシステム(頭脳)が、どのくらい適応出来ているかとか確率などの検証作業がほとんどになりそうです。
相場もそうですが思い通りに事が進みだすと、とっても楽しいですね。
エクセルやマクロの勉強も楽しくなってきます。
今日も応援よろしくお願いします。



カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。