忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はるか昔、一度マンゴーと言う果物を食べた時、ひどく美味しくなかった記憶がずっと頭にあり最近まで食べないできたのですが、意を決して食べてみたら「ウマーイッ!」
マンゴーも美味しいですけど特にお気に入りはアップルマンゴー。
食感がたまりません。
すっかりはまってしまった美味しさです。
東国原知事が宮崎県産のマンゴーが美味しいとPRしているのをテレビで見ましたけど、その美味しさあってかかなりの値段でロメロの口に入るのは当分先のようです。

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
赤:乖離率 青:終値

昨晩9:30も無事過ごして120円ミドル達成を確認後就寝起きてみたら119後半じゃないッスか。
乖離率は0.4
終値までは分からないものです。

テクニカル勉強状況
1冊目の本がちょっと分からなかったのでテクニカル分析の本でP&F知るきっかけになった松本鉄郎氏の本を買って読んでます。
テクニカル分析の本で氏の言葉がすばらしく思い直筆の本いうことで買ってみたのですが…
P&Fの書き方等は一番最後の章で、厚みを持たせるためか外貨貯金やFX、税金等外貨投資に関する事まで書かれているので初心者に良いかと。
でもP&Fはかなりメカニカルに実践トレードができる指標なので覚えて間違いは無いはずです。


P&Fは私が口座を開設しているトコロで確認したところ外為ドットコム、マネーパートナーズ(ハイパースピード)、FX-naviで見る事ができます。

投資の才能が無いので勉強あるのみ。
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
PR
今日は良い天気で眠くなります。

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
赤:乖離率 青:終値

FOMCにらんでか少し下がり気味ですね。
乖離率は0.6
明日の朝方は利下げで激しい動きだったりするのか?

スワップポイント利食いたい欲望に耐えてます。
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
最近非時系列チャートの良さを知りましてぱっと見て分かりやすいと感じたポイントアンドフィギュアをブログに乗せるべく勉強中
何時エントリーするか?などかなり機械的に出来ると思うので、Excel関数など使わなくてもすむ、より簡単で雑音や感情を排除できるシステム的なテクニカルだと思います。

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)

あまり動きは無くて乖離率は0.7
今週はじめは120円ミドル突破を目指すより119円後半を探る動き?

メインの勉強はシステム。P&Fはその一端です。
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  


スワップ資金運用編

今日もユーロトルコリラを1万通貨加えました。

FX-naviは約定値が有利な方へ動くことでスワップポイント分を追加するのでなんか慣れないです。

現在、
ユーロトルコリラ 2万通貨
トルコリラ円    1万通貨
ポンド円       1万通貨

を保有。

P&Fに興味津々!?
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  

ロメロの本棚を凄い勢いで埋め尽くしていっている投資関連の本。
1冊読んでいると紹介されている手法や人物に関心が出たり、より詳しくしく知りたくなってアマゾンで探しては注文!
1冊読み終えると2,3冊届くペース。増えるはずです。
アマゾンの感想って微妙ジャネ?

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
赤:乖離率 青:終値

レンジブレイク!120円台へ到達しました。
乖離率は1.0
もう少し上がってモミモミかな?(120円ミドル~120円で)

システム進行状況
最近考えている事は、建玉法のアイデア(ポジションサイジング)とシステムの作り方。
いまさらシステムの作り方を考えているなんて何だよキミ!って言われてしまいそうですけど、
長く続ける秘訣もここにあると思うのです。

応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  

カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]