excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
昨晩は鼻が詰まってまったく寝れなかったロメロです。
花粉症の方の苦しさが少し分かった今朝でした。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります。
(赤:乖離率 青:終値)
ageるかなぁと思っても指標でsageる。
今週はそんな出だしですね。
乖離はほぼ0.0です。
今日の指標ではどんな動きをするのか?
夜まで楽しみですが眠気の負けるかもしれないです…
風邪引きロメロに応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
花粉症の方の苦しさが少し分かった今朝でした。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
ageるかなぁと思っても指標でsageる。
今週はそんな出だしですね。
乖離はほぼ0.0です。
今日の指標ではどんな動きをするのか?
夜まで楽しみですが眠気の負けるかもしれないです…
風邪引きロメロに応援よろしくお願いします。



PR
気温が上がってきて週末から眠い日が続いておりまして春が近づいているんだなぁと感じていたらどうやら風邪をうつされてて体調も日毎にだんだん悪くなってたみたいで、今朝はついに姪っ子から始まり家族中の風邪症状が発症。体がダルくてなーんもしたくない状態です。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
乖離率は0.1と25日移動平均線を越えてきました。
不安定さは拭えませんがゆっくり伸びて行くか?
3月最終週。
荒れない事を望むばかりです。
風邪引きロメロに応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
乖離率は0.1と25日移動平均線を越えてきました。
不安定さは拭えませんがゆっくり伸びて行くか?
3月最終週。
荒れない事を望むばかりです。
風邪引きロメロに応援よろしくお願いします。



姪っ子が風邪をひいているのですが元気いっぱい!
2歳になっておねーさんになったと沢山しゃべりかけてきます。
家族中風ひきになりそうですが、たまに25歳と言ってみたりと笑いが絶えないです。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
崩れだしたようだったドル円ですけど、予想より強めの指標結果に118まで戻して乖離率も若干ですがプラスに転じて0.0186です。
上がったり下がったりの今週でしけど、来週も上手に波乗りしたいですね。
今日も応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
2歳になっておねーさんになったと沢山しゃべりかけてきます。
家族中風ひきになりそうですが、たまに25歳と言ってみたりと笑いが絶えないです。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
崩れだしたようだったドル円ですけど、予想より強めの指標結果に118まで戻して乖離率も若干ですがプラスに転じて0.0186です。
上がったり下がったりの今週でしけど、来週も上手に波乗りしたいですね。
今日も応援よろしくお願いします。



昨日はドル円の乖離だけだと発生率が少ないので、他の通貨ペアも試してみました。
試してみたのはユーロドル、ポンドドル、ドルカナダドル。
どれも利益が出ました。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値折れ線)
エクセルでデータを入力しているのですが、出てきた乖離率の数値は0.0なんですけど、グラフは完全にゼロではなく「なんで?」となりかけたんですが、勉強の成果あってかすぐ分かりました。
表示のスタイルで四捨五入されてしまうんですね。
なので前置きが長くなってしまいましたが、厳密には-0.007です。
グングン伸びていくかどうか??
少し伸びたらもうそろそろ一息つきそうですね。
応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
試してみたのはユーロドル、ポンドドル、ドルカナダドル。
どれも利益が出ました。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値折れ線)
エクセルでデータを入力しているのですが、出てきた乖離率の数値は0.0なんですけど、グラフは完全にゼロではなく「なんで?」となりかけたんですが、勉強の成果あってかすぐ分かりました。
表示のスタイルで四捨五入されてしまうんですね。
なので前置きが長くなってしまいましたが、厳密には-0.007です。
グングン伸びていくかどうか??
少し伸びたらもうそろそろ一息つきそうですね。
応援よろしくお願いします。



昨日もエクセルの勉強です。
簡単なマクロの組み方を読んでいたら以前挫折していた事が少しばかり理解できて
飛行石を手にしたムスカさんのように「読める!読めるぞ!」とちょっと嬉しくなる勉強でした。
マニアックでごめん…
なんでも基礎が大切。簡単な事から始めないと複雑な事など到底無理だと。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値折れ線)
118上抜けるか試すもまた下がって乖離率は-0.5です。
モミモミが続くとどちらかに大きく動きそうですね。
FOMCで今後利上げ利下げ両方ありうる見通しから、
115を割る事も多くなるんじゃないかと思っています。
応援よろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング 
簡単なマクロの組み方を読んでいたら以前挫折していた事が少しばかり理解できて
飛行石を手にしたムスカさんのように「読める!読めるぞ!」とちょっと嬉しくなる勉強でした。
マニアックでごめん…
なんでも基礎が大切。簡単な事から始めないと複雑な事など到底無理だと。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値折れ線)
118上抜けるか試すもまた下がって乖離率は-0.5です。
モミモミが続くとどちらかに大きく動きそうですね。
FOMCで今後利上げ利下げ両方ありうる見通しから、
115を割る事も多くなるんじゃないかと思っています。
応援よろしくお願いします。



カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。