ロメロ推薦図書追加しました。と言っても欲しいものだけですけどね。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
ドーンときましたねー。
住宅系の問題はどこへ?指標は良い結果です。
乖離率は1へ。
週末に何もなければいいのですが...
今日はまだまだ更新します!
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
このような事は初めてで体験してみて分かりましたがネットトレーダーとしてかなり致命的ですよね。
以前詳しくは忘れましたが船が電線を切ってしまったとか海底ケーブル切断とか接続不可がありまあしたよね。
喉もと過ぎれば忘れてしまっていたし、自分の身に起きないとホント他人事でした。
もしテロだったらと考えると私たちの生命線のネット回線っていとも簡単に吹っ飛ばされてしまうのだなぁと思いました。円も吹っ飛ぶだろうけど。
ドル円乖離率・終値折れ線
(赤:乖離率 青:終値)
ほとんど動きが無く乖離率0.6
居心地がいいときなんでしょうか。売り買いの均衡を保ってます。
動きが無いときはロメロはダンマリと決めています。
生活にもポジションサイジングを!
応援クリックよろしくお願いします。



システム開発日記→元気をもらいました
2ヶ月ぶりにますくさんのシステムトレードでマイペースなプログラマ・ライフが更新され、読んだ私も元気付けられましたので簡単に記事内容紹介(詳しくはブログへGO!)
ますくさんにメールを送られたゆういちさんは、難しい本を読みながらますくさんのブログでカギをつかみ、プログラム開発成功に1年かかったそうです。
そのますくさんはシステムトレードがまだ日本であまり知られないときから取り掛かりプログラム開発に2年費やしたそうです。
その頃は教科書的なものはほとんど無いなか(魔術師たちの心理学で十分と仰ってます)試行錯誤を繰り返されドローダウンもくらい…成功へ向かっての努力と情熱はすばらしいものです。
ただいまロメロは難しい本たちと格闘中?ですが、システム開発には勉強が大切なのは当たり前ですけどソレを続ける情熱、モチベーションの維持も大変重要で、不安とイライラの真っ只中でもあるロメロにとっては「みんな同じ道をたどっているね」とやる気にさせてくれる内容の記事でした。ケイゾクが大事なのだ
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
マッタリした月曜日で少し上昇しまして乖離率は0.7へ
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
おはようございます。
朝から天気がイイとカーテンの隙間から射す光で気持ちよく目が覚め早起きが出来ますよね。
昨日は母の日でしたね。うちは姉の買ってきたケーキをみんなでモシャモシャ食べました。
その後はシステムの勉強!
内容は↓
システム開発日記
システムトレード関連の本を読みつつ
「知りたい事はこういうことではないのだよっ」と、買ってみたものの内容のウスーイ本はざっくり読んで重要そうなところだけはノートに記入する日が続いていました。
読書ばかりでExcelから少し遠ざかっていたので久しぶりに触ってみたところ
「え~っとoffsetってどうすんだっけ?」とかなり忘却激しいMy脳みそ。
適度に触ってないと駄目みたいですね。
それで簡単ルールを心がけながら暖めていたアイデアをいろいろ試しては、作業を続けているうちに最適化の罠にはまってしまっているのでは?とまたエンドレスな悩みが発動!
なかなか良い結果が現れると現れるこの悩み。
何かで読んだのですが、悩みとは不安を不安に思う事で決して「考える」こととは同じではない心の現象だそうなので、悩みの種の不安を解消するためには勉強して考えて答えを導きださないとと思う母の日の夜でした。
昨日、義兄からインド旅行に行ってきた友達の恐怖体験を聞かされ青くなるのと同時に日本ってホントに安全な国なんだとつくづく思ったロメロです。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング
昨日アップしたP&Fの作成は結構簡単でしたが、ブログにアップできるようにする保存の仕方がわからずそちらにとっても時間がかかってしまいました。
でも何とか出来て、諦めず頑張れって事ですね。
ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
(赤:乖離率 青:終値)
日本時間のメールで送られてくる情報ではキャリートレードの手仕舞いから大幅な調整とあり、NYクローズ時にくるメールではキャリートレードの巻き返しとあてにならないッス。
値動きに理由をつけているだけで、個人が得られる情報とは結局こんなものなんでしょうね。
終値は120円台に戻ってきて乖離率は0.6。
沢山の情報に振り回されないようにしたいです。
応援クリックよろしくお願いします。
為替ブログランキング
人気blogランキング