忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スワップ資金運用編

今日もユーロトルコリラを1万通貨加えました。

FX-naviは約定値が有利な方へ動くことでスワップポイント分を追加するのでなんか慣れないです。

現在、
ユーロトルコリラ 2万通貨
トルコリラ円    1万通貨
ポンド円       1万通貨

を保有。

P&Fに興味津々!?
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  

PR
ロビンスカップの魔術師たちを読んでますがシストレに興味がある方は是非読んでいただけたらと思います。
何で魔術師って付く本が多いのか?

簡単なルールで右肩上がりの利益曲線が出来ても悩みの種の最大ドローダウン。
カーブフィットでもある程度減らす事ができるけど他に方法が無いかな~と思っていましたけど、
ルールが簡単なら他にも沢山作って同時に運用してドロー時を分散すれば解決か!?

相関関係の低いシステムを組み合わせる事で最大ドローダウン時を相殺できるようです。

それでとりあえず悦に入りたく、ドル円ブレイクアウト系とRSI 系の利益曲線を組み合わせてみたら…


ドローダウンはすこーし減ったかな?利益は倍以上。

今回はどちらもドル円のシステムでしたが、他通貨ペアのシステムと組み合わせてもイイでしょうね。
こうなってくるとカーブフィッテングの効果が薄れて良いじゃないかと思います。


より簡単なルールを目指して!
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
姪っ子のグミへの食いつきップリに一緒にニコニコのロメロです。

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
赤:乖離率 青:終値

雇用統計&失業率は前月や予想より悪かったにもかかわらず、大きく動く事はありませんでした。
119円後半では買いが強い結果?今回はファンダメンタルズでは動きませんでした。
乖離率は0.8

シストレ→最大ドローダウン
推薦図書を更新しましたのぞいてみてください~

昨日の続きで簡単なルールへ移行したかと言うもうひとつの理由。
ある程度右肩上がりの利益曲線を作る事が出来れば、後はポジションサイジングで利益の増減が決まるとおもうから。
で、このポジションサイジングってのが肝心であるがゆえ、魔法のようにも見え結構曲者に思う現在です。
曲者に思う1つは、最大ドローダウンも大きくなるかもしれない事。
資金に対して許容できないリスクサイズは決してしてはいけない事です。

皆が良いと言っているモノだからと言って良いモノとは限らない?
応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
常連さんも初めての方もおはようございます。
今朝はアマゾンで注文していたラリーウィリアムズの本が届いて箱を開けてみたら思わず「デケッ!」
この本はA4サイズ。いつも届く本の倍以上の大きさに驚いたのでした。

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
赤:乖離率 青:終値

今日は月に一度の米雇用統計ですね。
少しずつ乖離が広がり1.1でクライマックス的なage?と感じてしまいますが予想はやめておきます。

Excel進行状況
今はロビンスカップの魔術師を読んでる最中。
ソレとは関係ないですけど、欲張らずルールを簡単にしてみました。
でもテスト期間はできるだけ長く。
何でかと言いますと、いろんな相場の動きに対応できないと堅牢と言えないと思いまして。
先駆者たちが「簡単にしろー、難しくするなー」と言っているにもかかわらず、
何か見つけられると思っていじり倒していた素人ロメロ…
ちょっと脱皮しました(笑

トレンドフォローで勝率50%超えは無いと言いつつ簡単にしたらアッサリ超えてしまって、またミスっているんじゃないかと疑いの眼で見てます。

応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
ロメロの本棚を凄い勢いで埋め尽くしていっている投資関連の本。
1冊読んでいると紹介されている手法や人物に関心が出たり、より詳しくしく知りたくなってアマゾンで探しては注文!
1冊読み終えると2,3冊届くペース。増えるはずです。
アマゾンの感想って微妙ジャネ?

ドル円乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
赤:乖離率 青:終値

レンジブレイク!120円台へ到達しました。
乖離率は1.0
もう少し上がってモミモミかな?(120円ミドル~120円で)

システム進行状況
最近考えている事は、建玉法のアイデア(ポジションサイジング)とシステムの作り方。
いまさらシステムの作り方を考えているなんて何だよキミ!って言われてしまいそうですけど、
長く続ける秘訣もここにあると思うのです。

応援クリックよろしくお願いします。
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  

カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]