忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [182
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩の指標で戻してきましたが逆に動かれると堪えますね。

逆張り的なシステムとなっていますので仕方ないかもしれないです。
しかし勝率や差益も大切ですが自分の性格に合ったシステムが良いですね。

今日もサインは「買い」です

それから損切りポイントももっと明確に付けれるようになるまで今回のトレード終了時点でサイン公開は中止します。
早々の撤退申し訳ないです。

もっとグツグツに詰めてから皆さんと儲けられようにしていこうと思います。
これからも御指導よろしくお願いします。

 

                
        応援のクリックお願いします
 
為替ブログランキング  人気blogランキング   ハッピーランキングFX 




PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おはようございます。
シムテムを確立するまでは時間がかかりますよね。完成してもメンテナンスは必要のようですからね。
これからも頑張って下さいね。
為替一撃 URL 2006/10/19(Thu)09:35:33 edit
無題
為替一撃さんこんにちわ
応援ありがとうございます
システムで損の放置はやってはいけない事に気がつかさせてもらいました。
より完成度の高い納得の出来る儲けの仕組みを作っていこうと思っているのでこれからもよろしくお願いします。
ロメロ 2006/10/19(Thu)11:21:57 edit
無題
こんにちわ。
もし私の少ない知識が活かされるのならうれしい限りです。

ますくさんのブログは本とに分かりやすいので、何度も熟読されるといいですよ。そうすると魔術師たちの心理学も理解が早いです。とは言っても私も一度しか読んでおらず理解なんてまだまだ出来てません。みなさん理解するのにかなり時間を要したとおっしゃております。

損きりのポイントが大事と言うよりは、まあポジションを取った時にすでにイグジットを決めておくという考えかたのようです。

特にポジを取った時に最初にいくら負けを決めておくか、(つまりポジ量と仕切りポイントを)が大事に思われます。

私もいいブログをまだまだ探している最中ですので、ロメロさんのリンクを参考にさせていただきます。逆に私のリンク先は皆さん魔術にかかった人ばかりですので(笑)他の意見というのはとても参考になりますからね。まあそのための第一歩がこちらになったわけですけど。

これからも一緒にがんばっていきましょう。

たっち URL 2006/10/19(Thu)13:54:19 edit
無題
たっちさんこんにちわ

システム構築で道しるべになっていただいて本当に感謝してます。

今回気が付いたのは、システムトレードではバックテストで勝率が分かるので、負けトレードを伸ばし続けるのは論外な事。
裁量では勝率が分からない為に損の幅を決めて利を伸ばすことが出来ない。
タッチさんの言葉を借りて「トレードは確率」なのだから、せっかくシステムは勝率が出ているのに「損を短く利を長く」を実行しないのはもったいない事ですね。

上手く言葉に出来ませんが40%の勝率でもトータルでは勝てるのがシステムなんでしょうね。

「勝率」に拘り過ぎてました。

まだまだたっちさんの膝元にも及ばないですがこれからも御指導ヨロシクお願いします。
ロメロ 2006/10/19(Thu)14:23:20 edit
無題
こんにちわ。
トラックバックを入れさせていただきました。
よろしければ参考にしてください。
たっち URL 2006/10/19(Thu)17:53:24 edit
無題
なかなかシステムを作り上げるのは難しいですね…お互い頑張りましょう(^^)
為替ドル助 URL 2006/10/20(Fri)00:39:05 edit
無題
為替ドル助さんこんにちわ
ありがとうございます
慌ててはいけませんね。
まだまだ未知なことがたくさんありました。
次のステップへ勉強です。
ロメロ 2006/10/20(Fri)11:31:59 edit
この記事へのトラックバック
カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]