excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
こんばんわ。今日はゆっくりじっくりシステム造りに没頭できたロメロです。
オージーにそんなことが起こってたんですか→為替ブログ
知らなかったョ~米ドルも下がるかな~
先日、2つのテクニカルを組み合わせてのサインが出ない原因が分かりました
関数で、"買い","売り"を"1"、"2"としてしまうと、「1」と「2」は表記されますがセルの左側に寄っていて、別の関数で読み込んでくれなかったのです。
数字は""が要らなく、そのままで大丈夫でした。
コレが分かるまで午前中が丸つぶれ。
でもなぞを解いてるようで分かった時は充実感でいっぱい説明下手でごめんなさい
それで色々試してみてたんですが、コマ足が気になって午後はコマ足中心に取り組んでみました。
アーでも無い。コーでも無いと、色々テクニカルを組み合わせたり数値を変えたりしている内に
改めてコマ足自体が素晴らしいテクニカル指標なんじゃないかと思い始めてきました。
上手く説明できないのですが、時間的にタイトで売り時買い時がしっかりしている。
だましが無いわけではないが、対応できる範囲と思うこと。
など、他のテクニカルより的確、きっちり示しているんじゃないかと作業通して思いました。
でも100%正解とはならないのも事実なので、他のテクニカルを補完的に使う事が最良なのかと思います。
簡単なコマ足システムも作ってみたのでバックテスト試してみます。
応援のクリックお願いします
為替ブログランキング
人気blogランキング
ハッピーランキングFX
PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。