excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
ドル円を専門にしてから始めての雇用統計は予想より良い結果でクロス円では軒並みageageでした。
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
クリックで大きくなります
乖離率は-0.9と大幅に縮小です。
雇用統計前は、大方の予想は円高でしたので曲がったと言ったところでしょうか。
当の私も雇用統計を期に115円の攻防があるんじゃないかとの思惑もあり、
ロングポジをヘッジ(両建て)して指標発表に挑み方向を確認後ヘッジをはずしました。
今まで不器用な事もあって、頭では分かっていてもいざやってみる段階では上手に出来ないでいましたが少しの勇気で試してみたところうまくいき、少し理解が深まったように思います。
ヘッジ=リスクの回避ですが、利益の確保も同時にあって、今回は円安方向に動き利益も出ていますが円高に動いても利益が出た と思います。
つなぎに関してまだまだ勉強途上の段階ですので詳しくは推薦図書を読んでいただくとして、
agesageの予想を脱却した「波に乗る」売買の一歩が初めて踏み出せたと感じてます。
応援クリックお願いします
為替ブログランキング
人気blogランキング
ドル円25日移動平均乖離率・終値折れ線
乖離率は-0.9と大幅に縮小です。
雇用統計前は、大方の予想は円高でしたので曲がったと言ったところでしょうか。
当の私も雇用統計を期に115円の攻防があるんじゃないかとの思惑もあり、
ロングポジをヘッジ(両建て)して指標発表に挑み方向を確認後ヘッジをはずしました。
今まで不器用な事もあって、頭では分かっていてもいざやってみる段階では上手に出来ないでいましたが少しの勇気で試してみたところうまくいき、少し理解が深まったように思います。
ヘッジ=リスクの回避ですが、利益の確保も同時にあって、今回は円安方向に動き利益も出ていますが円高に動いても利益が出た と思います。
つなぎに関してまだまだ勉強途上の段階ですので詳しくは推薦図書を読んでいただくとして、
agesageの予想を脱却した「波に乗る」売買の一歩が初めて踏み出せたと感じてます。
応援クリックお願いします



PR
この記事にコメントする
カウンター
アクセス解析
相互リンク
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△
このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。