忍者ブログ
excelで作ったシステムトレードを運用しながら儲けるための考えなどを更新中。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩は廃刊になってオークションでも高値で取引されていると言う本が再び復刊販売されていて即amazonで注文です。
最近は人気の本が買い占めてられたりしており、買おうと思ってら無くなってたなんて事がままあるので行動は早めにです。FXみたい

ドル円乖離率(25日移動平均)発生率
クリックで大きくなります

先日上げたドル円の乖離率(25日)の発生率です。
それとまず訂正ですが、先日上げた乖離率は百分率ををさらに百分率してしまっていました。
なので1000%や500%と表示されているのは10%や5%の間違いでした。申し訳ないですごめんなさい。
利益は無視した状態ですが’80からの発生率は↑のグラフです。

大きく離れたときがエントリー時ですね。


応援クリックお願いします
 
為替ブログランキング  人気blogランキング   
PR
最近金(ゴールド)の国内価格も追っていて2600円前後で取引されていて、ここ近年では高値圏です。
他の金属も値が高くなって国内での盗難が頻発しているニュースをよく目にしていて、今朝の新聞でも滑り台までも対象になってる記事がありとても悲しくなってしまいました。

ポンドドルこま足
クリックで大きくなります

やってくれました!
クロス円同様大きくsageてきてこま足も陰線です。
不良ポジションもだいぶ丸めることが出来ました。


ドル円乖離率(25日移動平均)
クリックで大きくなります

ドル円の乖離率ですがさらに拡大して285.55%です。
来週始まりは反発も考えられるので試し玉を入れてみようかなとも思います。


ドル円終値折れ線
 クリックで大きくなります

コレはアップしなくてもいいかもしれませんが、agesageのだいたいの期間をつかんでいただけたらと思います。


ドル円乖離率’80~
 クリックで大きくなります

乖離率でどれくらいの%から逆張りすれば低リスク&利益があるかが問題です。
↑は’80からの25日乖離率です。見難くて申し訳ないですがだいたいという事でお許しを。
±1000%到達等が極々稀にあって
±500%台が稀にある
と言った感じです。

システムとレーダー目指すなら確率とかをとらないとね(汗

応援クリックお願いします
 
為替ブログランキング  人気blogランキング   




 
投資での恐怖とは儲けようとする欲望そのものではないかと思う今日この頃のロメロです。
この季節、外ではオス野良にゃんコがニャ~ゴニャ~ゴうるさいですね。喧嘩も凄い


ポンドドルこま足
クリックで大きくなります。

昨日の米指標もあまり良くないと思うのですが、戻しが少ないですね。
今日も陰線ですが、勢い的には弱い陰線です。
2・28の安値が3・1の始値に影響して始値が下がっているからです。

ドル円乖離率(25日移動平均)
クリックで大きくなります

 乖離率とは、この↑の場合25日移動平均線が0でそこから終値がどれくらい離れているかと言うものです。
大きく離れると0へいずれ戻るところを逆張りでと考えています。

ドル円終値折れ線
クリックで大きくなります

今1番重要視しているのがタダの終値の折れ線です。
「コレで何が分かるのさ」と思われるかと思いますが詳しくはロメロ推薦図書の板垣さんや立花さんの本を読んでいただければと思います。私が下手な説明をして誤解を与えたくないためです。
EXCELだけじゃなく手でもグラフ用紙に描いてますよ。

「できる事だけしかやらない」
ロメロルールその1です。

応援クリックお願いします
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
今日から3月。
暖冬で過ごし易いですが3月は何かと私にとっては出費がかさむ月です。

ポンドドルこま足
クリックで大きくなります

昨日のポンドドルの値動きはsage一直線かと思いきやまた戻ってくる方向感の無い動き方。ポンド円も痛い動き
こま足はひげの長い陰線へ転換です。
昨日の米指標もあまり良くないのにもかかわらずあまりageにも転じていないように思います。


これまでポンドドルを追ってきましたがこれからはドル円へ移行します。
時期は未定ですが現在のポジションが丸めた段階で一区切りと考えています。
しばらくはポンドドルこま足も続けますが時期を見て終了とさせてもらいます。

ドル円での手法としては「スワップ&逆張り」
ロメロ推薦図書で紹介している手法にスワップも足した感じです欲張り?
極力リスクを抑えようと考えていますので派手さはありませんがコツコツ頑張ります
トレードシステムはゆっくりですが進めてます。

ポジション公開も初心者があまりにもおこがましいと思うので控えさせてもらいます。
これからも初心者である事を忘れず謙虚に、投資人生での成長過程の情報を公開していきたいと思っております。

応援クリックお願いします
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
昨日の円高は凄まじいものでした。
今朝の眠気眼の携帯チェックでは思わず口が開いてしまいました。
ポンド円のsageの凄まじいこと凄まじい事。
かと言ってかと言って、ポンドドルの方はと言うと…

ポンドドルこま足
クリックで大きくなります

今日も陽線がついてきました。
ポンドペアはFXオンラインが扱っているのを見る限りポンドが下がっているのですが、ポンドドルは下げませんね。orz


昨日の円高を画面で追ってはいましたが、エントリーはしませんでした(汗
見ていて確かに「凄い」と心が高ぶる感じがあります。
でも以前のように興奮してドキドキワクワクはしなくなっています。

ボラが高い=「取りやすい」と思っていましたが
最近のリスクを如何に減らすかと言う事を考えると
「取れる」と「取り易そう」ではまた違ったものではないかと思うようになっています。
※それぞれの手法を否定するわけではありません

応援クリックお願いします
 
為替ブログランキング  人気blogランキング  
カウンター
アクセス解析
最新TB
トラックバックも随時募集中
△注意△ このブログに相応しくないと判断したトラックバックは断り無く即削除させていただきます。ご了承願います。
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]